事件・トラブルが多発⁉
若い女性を中心に大きな反響を広げ、社会現象にまでなっているパパ活の実態とは?
自分がトラブルに巻き込まれない対策を把握しているかしていないかでは、大きな”差”が生まれてきます。
パパ活を健全に行えば、パパ活自体は決して悪い行為では無いので始める前にしっかり予習しておく事が重要です!
では、健全なパパ活とは何なのでしょうか?
パパ活に興味がある皆さんと一緒に考えていきましょう。
パパ活って犯罪なの?
結論から言うと犯罪ではありません!
そもそもパパ活とは、夢や目指している目標がある若い女性をお金に余裕のある男性が支援してあげるのがパパ活の本当の始まり(由来)です。
でも、何で支援が必要なのでしょうか?
支援を必要としている女性の特徴をまとめてみました。
・学校や家の事情でアルバイトができない。
・アルバイトだけだと稼ぎが少ない。
・短期間で多くの稼ぎが必要。
・生活費が賄えない。etc…
女性によって理由は色々ありますが、何らかの原因でお金を必要としている女性が副業感覚で始めるのがパパ活の始まりです。
しかし、パパ活が広まり過ぎた事によりパパ活=稼げるが世間一般の当たり前となり本来の目的から離れてしまう結果となっています。
支援目的から始まったパパ活も今では、【ただお金が欲しい】・【買い物や遊びに使いたい】という安易な考えの女性が増えた影響で悪いパパも増えている現状となっています。
では、何で悪いパパが増えているのでしょうか?
悪いパパが増える原因をまとめてみました。
・女性のニーズが増えた結果、簡単に体を売る女性も増えたから。
・一時のお金欲しさに始める女性が急増したから。
・自ら肉体関係を求める女性が増えたから。
・パパ活の認知度が広まった影響で、内容を把握して悪用できると考える男性が増えたから。etc…
結果として犯罪行為ではないパパ活ですが、男女比率が増加して様々な目的で始める人が増えた為に犯罪やトラブルが巻き起こる原因となっています。
SNSでパパ活は危険しかない!
TwitterやSNSでパパ活男性を探している女性も居ると思いますが、”危険”しか潜んでいないので絶対にやめましょう!
では、SNSを使って募集するとどんな危険があるのでしょうか?
SNSで考えられる危険性をまとめてみました。
・相手の身元が定かではない。
・自分の身元がバレる。
・詐欺や恐喝被害に合う。
・サイバー警察が監視している。etc…
この項目は特に要注意なのでそれぞれ確認していきましょう。
①相手の素性がわかりにくい
TwitterなどのSNSだと男性の話しが嘘の可能性も非常に高いです。
名前・住所・年齢・職業など全部を偽って接触してくる人も居るので危険しかありません。
女性は相手の言う事を信用するしかないので、実際に会ったら複数人の男性が居たりする事もあります。
②自分の身元がバレてしまう
裏垢などを使えば話しは別かもしれませんが、Twitterで自分の身元を特定される物を見つけられたら相手のいいようになってしまいます。
パパ活の話しをネタにして学校・職場・周囲にバラされる危険性も十分にあります。
さらに、肉体関係やお金の要求も必ずしてきます。
③詐欺や恐喝の被害者になってしまう
大きな話しに聞こえるかもしれませんが、実際に事例もあります。
男性の奥さんにパパ活がバレて慰謝料を請求されるパターン。
周囲にパパ活がバレたくなかったらお金を用意しろパターン。
④SNSは警察が監視している
TwitterなどのSNSで犯罪が増えている事もあり、警察が監視するようになりました。
一見すると警察が絡んでいるので安心に思えますが、友達や家族などにバレてしまう危険性があります。
警察が関与してくれれば安全な反面で面倒だったりバレるリスクもあります。
まとめ
SNSでパパ活を始めると色々な危険があるので、絶対にやめましょう!
パパ活自体は少しグレーゾーンではありますが、決して犯罪ではありません。
家庭の事情・自分自身の問題でお金を支援して欲しい人は大勢いると思いますが、安全な方法を使えばパパ活を上手く利用できると思います。
SNSに頼らず、出会い系やパパ活サイトなどの”安全で使い易い”手段で効率良く始めてみましょう!
パパ活に使える人気サイト
[list]
コメント